株式会社EN

金の真贋を見抜く!プロが使う比重計の秘密と使い方を徹底解説

06-6693-9800
お問い合わせはこちら

金の真贋を見抜く!プロが使う比重計の秘密と使い方を徹底解説

金の真贋を見抜く!プロが使う比重計の秘密と使い方を徹底解説

2025/03/29

「お持ちいただいたこちらの金、残念ながら偽物ですね…」

買取現場でよくあるこのセリフ。では、プロの鑑定士はどうやって本物と偽物を見分けているのでしょうか?

その答えのひとつが、「比重計」という秘密兵器です。
実はこの小さな計測器が、買取業界にとって欠かせない超重要アイテムだということ、皆さんはご存じでしたか?

今回は、金・プラチナの鑑定に使われる「比重計」について、初心者にもわかりやすく、徹底的に解説します。

 

1. 比重ってなに?
まず、「比重」とは一体なんなのか。
簡単に言えば、「ある物質の重さが、同じ体積の水と比べてどれくらい重いか」という指標です。

例えば、金の比重は約19.3。
これは、同じ体積の水(比重1)に対して、金は約19.3倍も重いという意味になります。

同様に、プラチナの比重は約21.4と、さらにずっしり重い金属です。

つまり、見た目が同じでも、重さ(比重)が違えば偽物の可能性があるということなんですね。

 

2. 純度によっても違う!K24・K18・K14の比重値とは?
金は純度によって「K24」「K18」「K14」などと表記されますが、この純度の違いによっても比重は変わります。

純度    比重    特徴
K24(純金)    約19.3    ほぼ100%金でできており、最も比重が高い
K18    約15.2~15.8    金が75%、残りの25%は銀や銅などの合金
K14    約12.9~13.6    金の割合は58.5%。軽くなる分、強度があり実用品に多い

このように、同じ「金」でも純度によって比重値は異なり、それが本物かどうかを見極める大きなヒントになります。

 

3. 刻印があっても安心できない!?比重値が合わないワケ
「K18」と刻印されていれば、誰だって「これは本物だ」と思ってしまいますよね。
でも実は、刻印と実際の比重が一致しないケースがあるんです。

これは主に、以下のような理由が考えられます:

偽装刻印: 見た目はK18でも、中身は金以外の金属でできているケース。悪質な偽物です。
海外製品や無認可品: 正規の検査を通っていないものは、刻印があっても信用できない場合があります。
リメイク・加工品: もともと別の素材だったものに刻印だけ追加されていることも。
このようなとき、比重計で測ってみると、刻印と比重値がまったく合っていないという結果に。
たとえば「K18」と刻印されているのに、比重が13.0しかないとしたら、それはK14レベルか、あるいはまったく別の素材である可能性が高いのです。

だからこそ、見た目や刻印だけで判断せず、数値という根拠をもって本物かどうかを判断することが大切なんですね。

 

4. 比重計とは?どうやって使うの?
「じゃあ、どうやって比重を測るの?」という疑問が出てくるかと思います。

ここで登場するのが「比重計」です。
比重計とは、物の重さを空気中と水中でそれぞれ計測し、その差から比重を算出する装置です。

基本的な流れはこんな感じ:

空気中で重量を測る
水中に沈めて、再び重量を測る
その2つの数値から比重を計算する
一見アナログな方法ですが、非常に正確で信頼性の高い鑑定方法なんです。

 

5. 偽物を見抜く!比重の威力
「金メッキ」や「合金」は、見た目は本物の金にそっくりです。

しかし、比重を測れば一発で見抜けるのです。

たとえば、金メッキの場合、表面は金でも中身は全く別の金属。
そのため、比重は金(19.3)に遠く及びません。
測定結果が9や10程度しかなければ、ほぼ確実に偽物と判断できます。

こうして、肉眼では判別できないレベルの偽物も見抜けるのが、比重計の最大の強みです。

 

6. でも…比重が測れないケースもある?
ここで注意点があります。
実は、比重が測れない(正確に出ない)ケースも存在します。

それは、宝石や石がついているジュエリー。

たとえば、ダイヤやルビーが付いた指輪などの場合、石の部分は金属とは比重が違うため、正確な数値が出にくくなります。

その場合、比重計に加えて、目視など総合的に判断する必要がありますが、正確ではないために最終的には蛍光X線分析機にて分析をしなければ正確な数値は出ません。

 

7. まとめ:比重計はプロの“うそ発見器”!
買取現場で「これは金です」と言われても、実際にそうとは限りません。
でも、比重計を使えば数字という証拠で真偽を見極められるんです。

金は約19.3、プラチナは約21.4
数値が明らかに違えば偽物の可能性大
宝石付きは比重測定に不向き
比重計は、まさにプロだけが知る“うそ発見器”。

だからこそ、私たち買取屋さんにとって、絶対に欠かせないアイテムなんです。

最後に:あなたの「金」、本物かどうか気になりませんか?
自宅に眠っている金やプラチナ、本当に本物かどうか、ちょっと気になってきませんか?
 

--------------------------------------------------------------------
株式会社EN
住所:大阪府大阪市住吉区万代東1丁目1−30
電話番号:06-6693-9800


--------------------------------------------------------------------